google日本語入力

googleから日本語IMEがリリースされている事に今日気づきました。ただし、まだベータみたいです。
使ってみた感想は、主観ですが、MS-IME < google日本語入力 < Atok という印象です。動作を例えると、googleで検索する際に連想される候補が出てくる動作自体が、IMEになっている感じ。ネットから検索して持ってきているらしい。
Windows版とMac版がでてます。会社のWindowsXPパソコンには早速入れてみました。ISMSのソフトウェア管理担当になっていることもあり、早速資産リストにも追加しておきました。Mac版はIntel CPUにしか対応していないらしく、うちのPPC CPUのMacさんでは動かなかった。残念。。。

以前、Googleの社長の講演を聴いたときに、「Googleポータルサイトではなく検索サイトです」という話を聞いたけど、今回のgoogle日本語入力の動作を見ていると、ほんとに検索だなと思った。サイトではないけど。