Gentoo: emerge firefox-1.0.7 + 日本語化

hitaka-WRX2005-11-19

Firefoxをパッケージで使ってたけど,Gentooユーザの礼儀としてソースからコンパイルして入れてみた.


現在のFirefoxのstableは,バージョン1.0.7-r2.
emergeでコンパイル&インストール.
distccでホスト4台を使って分散コンパイルしたけど,結構時間がかかった.
なんとかインストール完了.


起動したらメニューが英語表示だったので,日本語を表示する方法を調べた.
参考サイト

1.下記の拡張パッケージをインストールする.
  ・ja-JP.xpi
   ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-aviary1.0.1-l10n/linux-xpi/ja-JP.xpi
  ・Locale-Switcher Extension
   http://benjamin.smedbergs.us/switch-locales/switch-locales-1.0.xpi
  (注意1)上記のxpiはfirefox-1.0.x用なので,1.5では使えませんでした.
  (注意2)x86環境を想定
2.firefoxを再起動し,メニューから下記を選択.
  [Tool] -> [Language] -> ja-JP (Japanese(Japan))
3.もう一回再起動.

これだけ.かーんたん.

そろそろfirefox-1.5が出そう.アップグレードが楽しみ♪