サスペンドが出来るようになりました

Let's Note(CF-W2)のGentooサスペンドを出来るようにした.
今回は,Software Suspend2のパッチがあたったLinux Kernelを導入することで実現した.


出来ること
swap領域(私の環境では"/dev/hda2")を使ってレジュームを実現.


導入パッケージ

  • sys-apps/suspend2-userui-0.6.1
  • sys-power/hibernate-script-1.12
  • sys-kernel/suspend2-sources-2.6.14-r7


手順
1.上記パッケージをemergeでインストール.


2.suspend2-sourcesをコンパイルする.
  カーネルフラグを以下のように設定.
   Power management options(ACPI, APM)
    [*]Suspend2 --->
     --- Suspend2
     --- Image Storage (you need at least one writer)
     [*]  File Writer
     [*]  Swap Writer
     --- General Option
     (/dev/hda2) Default resume device name
     [ ] Allow Keep Image Mode


3.Grubに設定を書く
  kernelのセクションにswap領域の指定をすることを忘れずに.
title=kernel-2.6.14-suspend2-r7
root (hd0,0)
kernel /kernel-2.6.14-suspend2-r7(中略) resume2=swap:/dev/hda2 ro savedefault


4.再起動


以上で完了.


ターミナルから"hibernate"コマンドを実行して中断.
レジュームする場合は同じカーネルを起動すればOK.


さっそくACPIのアクションに登録しました.